社内公募の案内~社内ベンチャー~
ポイント
- 何の公募なのか、内容が明確に分かるようにする
- 応募を促すため、本文に積極的な応募を求める勧誘の言葉を盛り込む
- 応募資格、条件などについては、具体的に詳しく示す
- 選考がある場合は、その方法についても明示しておく
社内公募の案内~社内ベンチャー~
社内公募の案内~社内ベンチャー~のテキスト
〇〇〇〇年〇〇月○○日 |
社員各位 |
社内ベンチャー推進委員会 |
社内ベンチャー企画公募のお知らせ |
先に社内報(4月号)にてお知らせしたとおり、20××年度、「第5回社内ベンチャー企画」を下記要領にて公募しています。応募資格は当社の正社員であることのみ。在籍年数、職位職階は一切問いません。詳しくは、「社内制度規程集」の中の「社内ベンチャー制度」をご参照ください。 |
現行の社業や所属部署の業務に捕らわれることのない、斬新で意欲的な企画の応募をお待ちしています。 |
記 |
1.公募内容 上記「社内ベンチャー制度」の項を参照 |
2.締 切 20××年5月30日(金) |
3.提出先 社内ベンチャー推進委員会(事務局・本社人材開発室) |
4.応募用紙 ・イントラネット上の「社内ベンチャー制度」→「企画書フォーマット」による。 |
・添付資料はA4サイズ・合計10枚以内とする。 |
5.選 考 (1)1次審査 |
推進委員会による上記「4」の書類審査。 |
6月下旬、1次審査通過企画を応募者宛に通知。 |
(2)2次審査 |
推進委員会による面談審査(7月中旬)。 |
8月初旬、最終選考結果を発表。 |
6.その他 ・例年留意を促しているが、審査の眼目は「斬新性」「実現性」「採算性」の3点である。 |
・本件に関する問い合わせは人材開発室(橘、高橋)まで(03−××××−××××) |
以上 |