セミナー参加の申請書
稟議
稟譲とは会議を開く手間を省き、担当者が案を作って社内の関係者に回し、承認を求めることをいいます。
①求める事項、②目的、③理由、④内容説明、⑤必要経費、⑥効果予測などを明確にし、簡潔に要点だけを書きます。
ポイント
- 承認を得るため議案を明記し、その必要性を強調する。
- 会社によって閲覧・決裁者の範囲はまちまち。書式も会社によって異なる。押印や意見欄も違うので、その会社の書式に従って所定の欄に記入する
- 検討・調整が正確に行われるための資料を添付するのもよい。
類似文書
セミナー参加の申請書
セミナー参加の申請書のテキスト
〇〇〇〇年〇〇月〇〇日 |
人材開発室長殿 |
研修課長 〇〇〇〇 |
「シニア活性化セミナー」の件(参加申請) |
首記の件につき、セミナーへの参加許諾を申請いたします。 |
記 |
1.目 的 ○来期実施予定のシニア層を対象とした「マネジメント研修」の立案に生かす。 |
○現行「社内ベンチャー制度」とシニア層の独立支援との連繋を模索する。 |
○モラル・サーベイによるシニア層活性化の実際を学ぶ。 |
2.期 間 20××年2月6日(木)~2月8日(土) |
3.会 場 大船青少年勤労会館 |
4.主 催 (株)人材開発研究所(人材コンサルティング会社) |
5.概 要 (1)シニア社員の経験・ノウハウをどう生かすか |
(2)新しい時代におけるリーダーシップとマネジメント |
(3)シニア社員による事業化提案制度とその導入例 |
(4)モラル・サーベイを活用したシニア社員の活性化 |
(プログラムの内容、講師等の詳細は別紙添付資料参照) |
6.費 用 220,000円(宿泊費・食事代込み) |
以上 |