受章祝賀のお礼
礼状は受けた行為に対し心から感謝の気持ちを述べ、さらなる友好関係を築くための文書である
ポイント
- お礼の気持ちをタイミングよく伝える
- 何のお礼か明示し、具体的な事項を添えると、こちらの気持ちがよく伝わる
類似文書
受章祝賀のお礼(1)
受章祝賀のお礼(1)のテキスト
拝啓 晩春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 このたび、国際食器展示会におきまして、当社製品○○○○○が○○賞を受賞いたしましたことは、ひとえに皆様のご指導、ご支援の賜物と厚くお礼申し上げます。 また、早速ご丁重なるご祝詞を賜り、ありがとうございました。これを機に、ますます技術面の充実研鑽に力を注ぎ、皆様のご期待にお応えいたす所存でございます。何卒、相変わりませず末永くお引立てくださいますよう、お願い申し上げます。 まずは略儀ながら、書中をもってお礼申し上げます。 敬具 ○○年○○月○○日 ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○ ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○様
受章祝賀のお礼(2)
受章祝賀のお礼(2)のテキスト
謹啓 清秋のみぎり、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて私ことこのたび図らずも受章の栄に浴しましたところ、早速ご丁重なご祝詞を賜り、ご芳情誠にありがたく心からお礼申し上げます。これもひとえに永年にわたる皆様方のご支援の賜物と、探く感謝申し上げる次第であります。 この上は、微力ではございますが、当業界の安定発展のために尽力いたす所存でございますゆえ、相変わりませずご指導、ご鞭撻のほど、心からお願いいたします。 まずは略儀ながら、書中をもってお礼申し上げます。 謹白 ○○年○○月○○日 ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○ ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○様
受章祝賀のお礼(3)
受章祝賀のお礼(3)のテキスト
謹啓 向寒の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、このたびの私の藍綬褒章受章につきましては、さっそく、ご丁重なるご祝詞ならびに過分なご芳志をいただきまして、まことにありがとうございました。 身に余る栄誉を受け、喜びと同時に緊張で身の引き締まる思いを感じております。しかしながら、このたびの受章は、私一人に与えられたものではございません。志を同じくする者すべてへの評価と、さらに努力を重ねよとの励ましだと、私はとらえております。今後も、周囲の皆様とともに、業界の普及振興のため、微力を尽くしてまいる所存でございます。皆様には、いっそうのご指導ご鞭撻を賜りますよう、心からお願いを申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。 謹言 ○○年○○月○○日 ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○ ○○○○○株式会社 代表取締役社長 ○○○○○様